ミノ | セガ則・回転図 | 特徴 |
---|---|---|
棒 (赤) | ![]() | 右・上寄り |
L (橙) | ![]() |
初期状態:下向き 2回回転(上向き状態)の時の状態が、 BPS系と比べて1マス下になっている |
逆L (青) | ![]() | |
凸 (水) | ![]() | |
Z (緑) | ![]() | 右・下寄り |
逆Z (紫) | ![]() | 左・下寄り |
ミノ | 旧BPS則・回転図 | 特徴 |
---|---|---|
棒 | ![]() |
初期状態:上寄り 左回転で左寄り、右回転で右寄り ど真ん中に軸 |
L | ![]() |
初期状態:下向き |
逆L | ![]() | |
凸 | ![]() | |
Z | ![]() |
初期状態:下寄り 左回転で右寄り、右回転で左寄り なので注意が必要 |
逆Z | ![]() |
ミノ | 新BPS則・回転図 | 特徴 |
---|---|---|
棒 | ![]() |
初期状態:下寄り 左回転で左寄り、右回転で右寄り 軸不定の変則回転 |
L | ![]() |
初期状態:上向き このまま平らな面に接地させると 回転できなくなる |
逆L | ![]() | |
凸 | ![]() | |
Z | ![]() |
初期状態:上寄り 左回転で左寄り、右回転で右寄り |
逆Z | ![]() |
![]() |
Case 1: 幅2マスの穴の一番下にくぼみがある場合 |
ミノ | セガ系 | BPS系 | 解説 |
---|---|---|---|
L (ずらし) | ![]() | ||
逆L | ![]() | × | セガ則のみ可能。 逆回転。 |
凸 | ![]() | × | セガ則のみ可能。 逆回転。 |
Z | △ (壁蹴りなら可) | ![]() |
BPS則のみ可能。 左寄り状態から正回転。 |
![]() |
Case 2: 幅2マスの穴の下から2段目にくぼみがある場合 |
ミノ | セガ系 | BPS系 | 解説 |
---|---|---|---|
凸 (ずらし) | ![]() | ||
L | ![]() | ![]() |
セガ則・BPS則どちらでも可能。 正回転。 |
凸 | ![]() | ![]() |
セガ則・BPS則どちらでも可能。 正回転。 更に回転させることも可能。 |
逆Z | ![]() | ![]() |
セガ則では回転方向問わず可。 BPS則では左寄り状態から 正回転限定なので注意。 |
逆L | × | ![]() |
BPS則のみ可能。 逆回転。 但し隙間が出来る。 |
Z | × | ![]() |
BPS則のみ可能。 左寄り状態から逆回転。 但し隙間が出来る。 |